医療法人 福歯会

ブログ

2016-03-11 16:26

予防歯科Q&A


Q.歯みがきしていれば心配ないですよね?

A.実は約8割の人にみがき残しが!20代・30代は特に注意
 毎日きちんと歯をみがいているから自分は大丈夫ー。そんな思い込みをしていませんか?
 「歯みがきに自信がある」と回答した100人を対象にした調査によると、約8割もの人は、歯と歯ぐきの間にみがき残しがあることがわかりました。年代別にみると、20代・30代が最もみがけていませんでした。ちなみに、20代は成人の中で歯科受診率が最も低いこともわかっています。自分でしっかりケアしているつもりでも、実は不十分である場合が多いのです。

Q.みがき残しの多い箇所はどこ?

A.歯と歯の間などハブラシが届きにくい部分です
 とくに歯垢(プラーク)が残りやすいのは、「歯と歯の間」「歯と歯ぐきの境目」「奥歯の奥」などです。
 また「歯並びの悪いところ」、とくに歯が重なって生えている「叢生」の部分は要注意。最近は歯並びの悪い人が多く、日本人の約4割に叢生があります。ハブラシが届きにくい箇所を把握してケアすることが大切です。

Q.痛みなどがない場合自己流ケアでOK?

A.歯科医院での定期的なチェックも欠かせません
 毎日のセルフケアだけでは、むし歯や歯周病の原因となる歯垢を完全に取り除くことや歯石を除去することは困難です。
 正しい「予防歯科」とは、日々の「セルフケア」と歯科医院での定期的な「プロケア」の両方を組み合わせて実践するもの。年に2回は歯科医院で歯と口の状態をチェックし、セルフケアでは落とせない汚れの除去や予防処置、セルフケアの指導を受けるようにしましょう。