脇役なんて言わせない!お鍋の定番! ”白菜”
白菜はなんと95%が水分!ですが、栄養たっぷり!ビタミンC・カリウム・カルシウム・食物繊維も多いです。ビタミンCは熱に弱いので、お漬物やサラダなど生で食べるといいですね!
外側の葉っぱは、かたいけど濃い緑色はカロテンがたくさん含まれている証拠です!
キレイに洗って炒めたりして食べましょう♪
『白菜』って、”鍋料理”以外でどんな料理ができるの?
ついついお鍋メニューになりがちですが漬け物にしたり、フライパンでサッと炒めたり、オーブンでじっくり焼いたり!洋風のシチューに入れてコトコト煮込めば甘くなっておいしいです( *´艸`)♥
☆食べ方いろいろご紹介☆
①クリームシチュー
クリーム系と白菜はとっても相性がいいんです!
グラタンや豆乳鍋にもよく合います♪
②ロール白菜
キャベツの代わりに白菜で!はじめに葉をレンジで温めれば、巻きやすくなります♪
③蒸し料理の敷物に…
シュウマイや餃子、肉まんなどを蒸す時に下に敷くと、ひっつき防止と野菜も一緒に
取れてヘルシーなおかずに大変身~♪
”オレンジ白菜”食べたことありますか?
見た目は少し濃い黄色。でも熱を加えると、きれいなオレンジ色に!
見つけたら買ってみてくださいね!
☆ミニミニ豆知識☆
~カットされた「白菜」の選び方~
スーパーなど最近は1/2や1/4カットで売られていますよね。
芯が1/3以下で平らなものを選びましょう。