医療法人 福歯会

ブログ

2013-02-26 10:09

エックス線はこわくない!⑫


⑫虫歯はどんなふうに写るの?

むし歯(う蝕あるいはカリエス)は、歯の表面に付いた食べ物のかすなどからなる柔らかい歯垢内の細菌が、甘いもの(糖分)を分解して乳酸などの有機酸を作り、それがエナメル質や象牙を溶かしていく病気です。それをエックス線写真ではどのように見えるのか。
口の中から見えるのは、
①歯冠という頭の部分は、外側からエナメル質という体の中で最も硬いといわれるカルシウムやリンなどの無機質が多く透明なもの。
②その下側に象牙質という骨と同じ程度の硬さで少し黄色っぽい色の着いたもの。
③さらにその内側に神経(歯髄)の入っている空洞で歯髄腔というものがあります。