医療法人 福歯会

ブログ

2013-07-26 18:34

歯がしみる!


虫歯はないのに歯がしみるのは、なぜ?
冷たい水やアイスクリームを口にすると歯がしみる、歯を磨く時や歯ブラシが歯に当たるとき歯がしみる…虫歯はないのにこんな病状になる知覚過敏は、大人の5人に1人が悩んでいる病気です。
Q.なぜ、歯がしみるのでしょう?
A.歯周病などで歯ぐきが下がったり、無理な力でブラッシングを続けていたりすると、エナメル質の内側の象牙質がむき出しになります。すると、冷たいものなどの刺激が歯の神経に伝わって、しみるような痛みを感じます。これが知覚過敏という歯の病気です。
Q.我慢できるので、放っておいたらだめですか?
A.放っておいて知覚過敏が悪化すると、ブラッシングで痛みを感じるため、しみるところを磨くのが苦痛になってきます。そのままにしていると、虫歯や歯周病の原因となる歯垢がきちんと取れなくなり、トラブルにつながります。歯がしみるのは、お口の健康の黄色信号。早めのケアが大切です。