医療法人 福歯会

ブログ

2013-07-30 16:47

歯周病について!


●歯周病って、いったいどんな病気?
歯ぐきに起きる化膿性の炎症、それが歯周病です。痛みもなくじわじわと進行し、歯ぐきが腫れたり口が臭くなったり、歯を支えている骨が痩せて歯がグラグラになり、放っておくと最後には歯が抜けてしまいます。以前は歯槽膿漏(しそうのうろう)と呼ばれていました。
●歯周病はどうして起こる?
一番の原因はむし歯と同じく歯の汚れです。食べ物のカスが歯と歯ぐきのすき間にたまると、歯垢が形成され、その中にいる細菌が繁殖して歯周病を引き起こすと考えられます。
●歯周病に年齢は関係ある?
中・高年以降の人が圧倒的に多く、軽度の歯肉炎を含めれば成人の90%近くが歯周病ともいえます。また、お菓子や清涼飲料などを採り過ぎる子どもにも歯周病が多く見られます。