医療法人 福歯会

医療法人 福歯会

本部のご案内

本部 住所
〒501-3228
岐阜県関市
竪切北12-1(地図

TEL
0575-46-7800

FAX
0575-46-7801

携帯用QRコード
携帯用QRコード

ログインページはこちら
TOOTH FAIRY
TOOTH FAIRY
トゥースフェアリー

RSS

歯を失って後悔しないために歯を守るポイント


ポイント4 治療から予防へ

歯は治療を繰り返すたびに削られ、どんどん小さくなってしまいます。そして、歯を残すことが難しくなると抜くことに。そうならないために、治療のサイクルから予防のサイクルへ切り替えましょう。

治療のサイクル (例)

①むし歯に

②削って詰め物

③隙間から再びむし歯に

④神経を抜いて被せ物

⑤隙間からむし歯に。根の部分に異常。

⑥歯を抜くことに

⑦ブリッジ

⑧さらに歯を失って部分入れ歯

最後は……総入れ歯に!!
天然の歯の大切さ
[
「もっと歯を大事にしておけばよかった」
歯を失って苦労されている方からよく聞く言葉です。食べたいものが満足に食べられなかったり、何度も何度も歯の治療を繰り返したり、天然の歯の大切さは失って、苦労して、はじめて気づきます。

歯は上下合わせて28本(親知らずを除く)がバランスよく並び、物を噛んだり砕いたりしています。はじめて歯を失ったときは「歯はたくさんあるから1本ぐらい無くても…大丈夫。」と考えがちですが、歯はその1本1本が重要です。だからこそ自然と28本生えそろうようになっているのです。そして、たった1本歯を失うことからお口全体の崩壊がはじまり、ある一線を越えるとどんどん崩壊していくことになるのです。

歯を抜けたままにすると、周囲の歯が移動してかみ合わせが悪くなったり、その部分の歯ぐきが痩せたり、と様々な悪影響がでてきます。そのため入れ歯・ブリッジ・インプラントなどの治療で歯のない部分を補います。
しかし、どんな治療をしても天然の歯にはかないません。今後のケアで残っている歯を長持ちさせることが大切です。
そのためには定期的なチェック、ホームケアとプロケアの両立が欠かせません。

お口の中の状態は、年齢の経過とともに少しずつ変化します。歯は毎日の食事にかかせない道具です。たまには歯科医院でのお手入れやしっかりしたチェックも必要です。
2016-07-13 17:05:56

歯を失って後悔しないために、歯を守るポイント


天然の歯を長持ちさせるためのポイント
天然の歯の大切さは、失って、苦労して、はじめて気づきます。
「もっと歯を大事にしておけばよかった」と後悔しないようにしましょう。

ポイント1 早めの受診
痛みや違和感があるときは早めに受診し、初期段階で治療することが大切です。症状が進行してしまってからでは治療期間が長くなり通院回数も増え、治療費の負担も大きくなります。また、症状の進行具合によっては歯を抜くことになる場合もあります。早期発見・早期治療で天然の歯を長持ちさせましょう。

♦こんなときは早めの受診を!
・痛みがある
・かみ合わせに違和感がある
・詰め物、被せ物がはずれた
・歯が抜けた
・歯ぐきの腫れ、出血
・歯の表面がヌルヌルする

ポイント2 定期的なお口のチェック
自覚症状がなくても、むし歯や歯周病にかかっている場合があります。歯科医院での定期的なお口のチェックで、歯を失う原因の多くを占めるむし歯と歯周病を予防しましょう。

♦むし歯
初期のむし歯はまだ黒くなっていないので鏡で見てもわかりません。痛みなどの自覚症状もありません。神経を抜いた歯はもろくなり、何らかの異常があっても自覚できません。
また、過去に治療して被せた詰め物や被せ物と歯のすき間が細菌の棲みかとなり、むし歯(2次う蝕)になる可能性があります。

♦歯周病
25歳以上の約8割がかかっていると言われる歯周病。30代から徐々に増加がみられ、70代から歯周病などで歯を失うため減少しています。
歯周病は自覚症状があらわれた時はかなり進行している場合が多く、歯を抜くことになる場合もあります。歯周病は歯周ポケット(歯と歯の間の溝)の深さの測定やレントゲン撮影といった検査で自覚症状があらわれる前の対処が必要です。

ポイント3 ホームケアとプロケアの両立

「毎食後歯みがきしているのに、どうしてむし歯になるの?」といった声を聞きますが、歯みがきの方法が正しくない、磨けていない部分がある、といったことがよくあります。毎日の歯みがきは大切ですが、歯みがき方法が正しくないと効果がありません。日々のホームケアと定期的なプロケアの両立が歯を長持ちさせる秘訣です。

♦ホームケアとは
ホームケアとは家庭で行うケアのことです。ホームケアでは、歯磨きや歯間ブラシ・フロスなどの補助器具を使ったお口の中の清掃。食事のとり方や甘味制限など食生活も気をつける必要がありますが、完璧に行うことはなかなか難しいものです。また、歯石やバイオフィルム(細菌の膜)はホームケアではとれません。

♦プロケアとは
・プロケア(プロフェッショナルケア)では、歯のクリーニングでバイオフィルムの除去、歯石除去、フッ素塗布、検査などを必要に応じて行います。
・歯のクリーニングはお口の中がスーッとして爽快感があるだけでなく、お茶、コーヒーといったステインの着色を除去し本来の歯の白さを取り戻します。白い歯でステキな笑顔と若々しさを保ちましょう
2016-07-02 09:48:40

歯周病について


歯周病とは?

歯周病とは歯槽骨(歯を支える骨)を溶かす病気です。歯周病が進行するにつれ歯槽骨が溶けてきます。他にも歯ぐきから血が出る、膿が出る、口臭がひどくなる、歯がぐらぐらする、などの症状があらわれます。

歯周病の症状
・歯ぐきから血が出る
・口臭がひどい
・口がねばる
・歯ぐきが腫れる
・歯ぐきが下がる
・歯がグラグラする
・歯のすき間が広がった

⚠歯周病は成人のおよそ8割がかかっていると言われています。
30代から徐々に増加がみられるため注意が必要です。

歯周病の検査と進行度
歯周病は自覚症状があらわれにくいため、しっかり検査することが大切です。
歯周病の進行状況は以下の検査で調べます。
・歯周ポケットの測定
 ※歯周ポケットとは歯と歯ぐきの間に出来る溝です。
  歯周ポケットは部位ごとに深さが違い、出血や膿が出るなど状態も違います。
・歯ぐきの出血検査
・動揺度(歯の揺れ)の検査
・レントゲンで歯槽骨の状態を確認

歯周病の進行度と症状
・歯肉炎…歯周ポケット3mm程度。細菌により歯肉が炎症を起こし赤く腫れるが、見ただけではわからない場合も。
・軽度歯周炎…歯周ポケット3mm~5mm。歯周ポケットに歯垢や歯石がたまる。歯ぐきから血や膿が出て、歯槽骨が溶けはじめる。
・中等度歯周炎…歯周ポケット5mm~7mm。炎症が進行して歯周ポケットが深くなる。血や膿が出て、口臭もひどくなる。歯槽骨がかなり溶けて、歯を指で押すと若干ぐらぐらしてきます。
・重度歯周炎…歯周ポケット7mm以上。歯槽骨がほとんどなくなりはもぐらぐら、抜けることも。歯肉も真っ赤もしくは赤紫色に。
2016-07-01 16:32:54

入れ歯を快適にご使用いただくために


入れ歯と残っている歯の定期的なチェックも大事です

入れ歯は、年月の経過と共にお口の中の状態が変化すると、合わなくなってしまいます。合わない入れ歯を使っていると、口内炎や歯ぐきに傷ができ痛みを生じたり、汚れがたまりやすくなったり、残っている歯を悪くしてしまう事もあります。入れ歯が合わず痛みがある、外れやすいといった場合は、早めにご来院ください。

定期的な健診を受けることがお口の健康と入れ歯を長持ちさせる秘訣です。

入れ歯のお手入れ方法と注意事項

入れ歯も天然の歯と同じように歯垢や歯石が付着します。
衛生的にも長持ちさせるには、お手入れも大切です。
就寝前は必ず専用ブラシで洗浄しましょう。
就寝時の取り扱いは医師の指示に従ってください。
入れ歯洗浄剤を用いると効果的に除菌できます。
入れ歯は乾燥すると変形やひび割れを起こし、痛みの原因となります。
部分入れ歯は、バネの部分やその付け根まで丁寧に洗浄しましょう。
入れ歯の清掃に歯みがき剤を使用すると、入れ歯が傷つきます。
入れ歯の材質は、落下などの衝撃に弱いため注意が必要です。
不衛生な入れ歯を使うと口臭の原因になります。
2016-06-22 17:08:01

入れ歯を快適にご使用いただくために


入れ歯に慣れて快適に過ごすために
入れ歯が初めての方は、みなさん苦労されます。しかし、入れ歯を付けないでいると入れ歯が合わなくなるだけでなく、お口の中にも様々な悪影響を及ぼします。

入れ歯を入れてしばらくの間は「慣れる」「調整する」必要があります。例えば靴。新しい靴は、疲れやすかったり、痛かったりといった事がありますが、履き続けることで、足に馴染み快適に歩くことが出来るようになります。
入れ歯も同じように食事や話し方になれ、痛みがあるときは調整し、徐々にお口に馴染ませることが必要です。

☆トレーニングで入れ歯に慣れる☆
入れ歯に早く慣れるためには、トレーニングが効果的です。
話し方
「サ行」と「タ行」の言葉が話しづらくなります。話すことに早く慣れるためには、声を出して本を読むなど話す練習ウをしましょう。
食べ方
最初は軟らかい物や小さく切った食べ物から始めてください。慣れてきたら、徐々に硬いもの、大きい物にしていきます。

☆食事のポイント☆
入れ歯になると、噛む力が食べ物に伝わりにくくなります。硬いもの、繊維の多いもの、噛み切りにくいものなど、噛み砕くのに必要以上に長い時間がかかります。
入れ歯は天然の歯に比べて噛む力が低下します。
天然歯の噛む力を100%とすると
部分入れ歯で約50~65%、総入れ歯で約25~30%です。

!食事で注意が必要なもの!
●ゴマなどの硬いつぶは入れ歯と歯ぐきの間に入ると痛くなります。
●イカ、タコ、お肉、繊維性の食べ物など、歯切れが悪い物は切れ目を入れるなど調理の工夫がひつようです。
●お餅などの入れ歯にくっつきやすい物も少しずつ食べるなど注意が必要です。
2016-06-14 17:10:57

前へ 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 次へ