医療法人 福歯会

医療法人 福歯会

本部のご案内

本部 住所
〒501-3228
岐阜県関市
竪切北12-1(地図

TEL
0575-46-7800

FAX
0575-46-7801

携帯用QRコード
携帯用QRコード

ログインページはこちら
TOOTH FAIRY
TOOTH FAIRY
トゥースフェアリー

RSS

エックス線はこわくない!⑩


⑩歯が痛いのになぜエックス線写真を撮っているの?

歯が痛い時患者さんは早く痛みをとめる治療をしてほしいと思いますが、歯科医師は病気の位置、広がり具合などを知らなければ治療にかかれません。そこでエックス線写真を撮影し診断するのです。
歯は一度削ってしまうと元に戻す事は出来ないので、虫歯がどこまで進んでいるかを慎重に検討しなければなりません。
エックス線写真によって、虫歯の進行を確認し、治療方法を決定するのです。
2013-02-23 16:34:10

エックス線はこわくない!⑨


⑨エックス線写真は一日に何枚までなら撮ってもいいの?

何枚くらいエックス線撮影すると身体に影響が出るのか。
軽い障害の例として、皮膚の発赤(皮膚が赤くなる病状:初期の紅斑)はどの位で現れるのでしょうか?
歯の撮影では、皮膚面に浴びるエックス線の量は平均で約2mGyです。
皮膚障害の初期は赤くなりますがその病状が出始める線量は2.000~5.000mGyです。一度に1.000~2.500枚ほど撮影すると皮膚が赤くなり始める可能性があります。他の所には、障害はほとんど出ません。また、何年もかかってこの線量になったのであれば、皮膚は赤くすらなりません。もっとも、歯の治療でそんなにたくさん撮影することはありませんので安心して大丈夫です。
2013-02-23 16:23:34

エックス線はこわくない!⑧


⑧防護エプロンってどんなもの?

(Ⅰ)防護エプロンとは
防護エプロンとは、エックス線撮影時に着る鉛入りエプロンのことです。何故、防護エプロンを着るかというと不必要な散乱線を浴びないようにするためです。
散乱線とは、エックス線管から出たエックス線が身体に当たり、そこから二次的に発生したエックス線のことです。
(Ⅱ)パノラマエックス線撮影時の防護エプロン
パノラマエックス線撮影時に防護エプロンを着用させたために、撮影中に装置が肩に当たり患者さんが動いてしまったり、フィルムの動きが悪くなり画像が引き伸ばされてしまったり、防護を意識するあまり、防護エプロンで襟足の方まで必要以上におおってしまうと必要な一時線までカットしてしまい、本来前歯が写しだされる所に防護エプロンが写ってしまうという失敗もあります。
このように防護エプロンを着用させることで弊害が出る場合があるため、英国などでは防護エプロンをしない方が良い。と謳っているくらいです。(その時の散乱線による被ばくは無視できる程度少ないものです)。防護エプロンは、あくまでも散乱線を浴びないようにするもので、一時線をカットするものではありません。
2013-02-23 15:50:20

エックス線はこわくない!⑦


⑦歯医者さんで使うエックス線装置にはどんなものがあるの?

歯医者さんで行うエックス線検査は、歯を2~3本単位で写す口内法撮影(デンタル撮影)、すべての歯と顎の骨を1枚のフィルムで写すパノラマエックス線撮影、そして歯科矯正のためや小児の発育状態をみるために行う頭部規格撮影(セファロ撮影:後述)があります。
(Ⅰ)口内法撮影装置
口の中に入れたフィルムに、顔の外側からエックス線を照射して歯を撮影する装置です。アームの先端にエックス線管の入っているヘッドがあり、円筒形の筒からエックス線が出てきます。余分な場所にエックス線が当たらないよう直径6㎝以下に絞られていますので、他の部位の被ばくは無視できるくらいになっています。
(Ⅱ)パノラマエックス撮影装置
口内法エックス線撮影のように歯を数本ずつ撮すのではなく、上下の歯と顎全体を一度に撮してしまうのがパノラマエックス線です。顔の周りでフィルムとエックス線管を回転させながら撮影する装置で撮影します。
*パノラマエックス線撮影時、ネックレスやピアス・ヘアピンなどの金属を外していただくのは、装置が顔の周りを回りながら撮影しますので、これらの物が他の所にも写ってしまうためです。
2013-02-23 15:19:46

エックス線はこわくない!⑥


⑥妊娠中のエックス線撮影は大丈夫?

結論からいいますと、妊娠していてもエックス線検査を受けられますし、また、妊娠しているのを知らずにエックス線検査を受けたとしても心配することはありません。
国際防護委員会でも、診断目的のエックス線程度では、胎児への影響は無視できると認めています。
しかし、どのような形で被ばくしたかによって、身体への影響に大きな差が出てきます。
◎短時間の内に被ばくしたか、長時間または何回にも分けて被ばくしたのか。
◎全身に被ばくしたか、部分的に被ばくしたのか。
◎身体の内側から被ばく(内部被ばく)したか、外側から被ばく(外部被ばく)したのか。
つまり、同じ被ばくの量でも、短時間に・全身に・内部被ばくした方がはるかに影響は大きいといえます。
2013-02-23 14:54:18

前へ 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 次へ