医療法人 福歯会

医療法人 福歯会

本部のご案内

本部 住所
〒501-3228
岐阜県関市
竪切北12-1(地図

TEL
0575-46-7800

FAX
0575-46-7801

携帯用QRコード
携帯用QRコード

ログインページはこちら
TOOTH FAIRY
TOOTH FAIRY
トゥースフェアリー

RSS

ポリフェノールたっぷりのなす!!


~なすって「皮」むいちゃうと栄養なくなるの?~
なすの栄養は集中しています。ポリフェノールの一種で「ナスニン」とよばれています。中の白い部分は90%が水分。ビタミンカリウムなどの栄養素が入っています。
また、ガン予防や老化を防ぐ働きもあります。網膜を丈夫にしたり、疲れ目にも効果大!!!
油との相性も抜群なので、皮ごと油で揚げたり焼いたりして食べましょう。

~豆知識~
なすと油の相性が良いのはなぜ?
色を保つ》色素である「アントシアニン」の紫は高温の油で揚げるときれい!
味》130~140℃の油で揚げると「甘味」に変身!
食感》スポンジみたいに油をよく吸ってトローンと「柔らかい食感」になります!


でも皮は味がしみにくいのが欠点…
ピーラーでしましま模様にすると味もしみて食べることができます。

~天狗なす~
ぴょこっと突き出た突起物!
天狗の鼻みたいにでおもしろいですね。
愛知県の奥三河地区の天狗なすはとても有名です。普通のなすの4~5倍くらいの大きさで皮が薄くて、水分たっぷりです。糖分も高いです。



2013-10-15 17:48:00

歯科麻酔は安全で良質な治療に役立つ!


*進化する麻酔治療*
 歯科麻酔というと、むし歯の抜歯や神経を抜くときに歯茎に注射することを思い浮かべる人が多いでしょう。麻酔というのは治療のベースとなる行為であって、それ自体は治療ではありません。より快適な治療を求めて麻酔を活用するのも重要な要素ですが、歯がボロボロなのに、怖くて治療が受けれられない、歯科医院に行けないという人や、持病のある患者さんに、体への負担を減らすために精神鎮痛法ばどを活用する、さらに不随意運動などを伴う身体障害者の治療に全身麻酔や鎮痛法を適用するという機会はさらに増えるでしょう。
 

*障害者への治療法*
 まだ障害者への治療に際しては、患者さんの行動を抑制することが多いようです。しかし薬物で体動をコントロールすると、患者自身の精神的、肉体的ストレスがかなり軽減されます。こうした行動抑制から行動調整法への考え方への転換は、どのような患者さんに対してもストレスの少ない治療法として有効です。

*高齢化社会とともに進化する麻酔治療*
 また高齢化社会が進む中で全身管理の知識と技能を持った歯科医師がますます必要となります。さらに医療の質の向上、より快適な医療の提供という意味で、歯科麻酔科医の存在は、より重要になると思います。
2013-10-02 17:29:32

世界で最も患者が多い病気。それは…?


 世界で最も患者が多い病気。それは歯周病です。日本では約8割が歯周病に罹患しているようです。どうしてこれほど多くの人が歯周病になってしまうのでしょうか。

~歯周病=老化現象ではない?~

 歯が抜けるのは老化のせいと考えがちです。しかし歯周病は、細菌に起因する病気ですから、若い方でも発症します。ただし、歯が動く、膿が出るなどの症状が現れるまでに時間がかかるので、加齢とともに増す老化現象というイメージにつながるようです。歯周病は自覚症状が現れた時にはすでにかなり進行しています。磨いているから大丈夫と油断することなく、定期的に歯科健診とバイオフィルム除去を受けることをお勧めします。

~進化する歯周病治療~
 
 歯石の除去は痛いのでできれば受けたくない治療。これまでは、歯の表面をガリガリと削ったり歯肉を切開する外科的処置が主流で、治療だから痛くても仕方がないとされていましたが。しかし最近は治療器具の開発も目覚ましく、ほとんど痛みがなく歯石除去ができるようになりました。また超音波を利用した器具が開発されチップの先端が細かくなり従来の手術器具では入らなかった隅々まで届くようになりました。うに歯を削ることはありません。ヨーロッパではすでに深い歯周ポケットにまで有効な、特殊なエアーポリッシャーが臨床で活用され、良好な結果が出ています。これらの最新器具を正しく使いこなせば音波によるキャビテーション効果(超音波で液体に生じた衝撃波を利用した洗浄法)で歯質を傷つけずに、バイオフィルムを除去できます。こらから以前のよ外科的処置は激減するでしょう。

2013-10-02 10:12:30

子どもの歯並び・かみ合わせ


 *歯並びのよい子に育てる*
 乳歯は3歳頃に上と下のかみ合わせがほぼ完成します。乳歯の歯並びにすき間があり、上下の歯にしっかりかみ合っているのが正常なかみ合わせです。すき間がなく隣の歯と歯が重なっている、かみ合わせがずれていると永久歯が生えた時のかみ合わせに問題が生じやすくなります。

 *乳歯の歯並びで気になるもの*
 反対咬合
下の前歯が上の前歯より前に出てかみ合う「受け口」のことです。
 交叉咬合
 片側が前歯より奥歯にかけて下の歯が上の歯より外側で噛み合される状態。横方向にかみ合わせがずれ顔のゆがみにつながります。
 叢生
 歯の並ぶすき間が不足して、歯と歯が重なってデコボコした歯並び。
 開咬
 奥歯をかみ合わせたとき、前歯の上下の億が空いている状態。指しゃぶりや口呼吸、舌を出す癖などによっておこる。

 *歯並びやかみ合わせが悪いと…*
 1、顎の正常な成長発育が妨げられてしまう。
 2、歯垢が残りやすくなり、むし歯や歯周病になります。
 3、硬い食べ物が食べにくくなり、偏食傾向になる。
 4、発音が不明になることがある。

 *子どもの歯並びが気になったら*
 矯正治療が必要かどうか、また治療を開始する時期などはお口の状態によって違います。場合によっては早期の治療がが有効なこともあります。歯並びがきになったら早めにかかりつけの歯科医院で相談しましょう。また日頃から定期健診を受け、歯並び・かみ合わせをチェックしましょう。
2013-09-21 14:45:21

歯なしにならないいい話 vol.74


知っていますか、「唾液の大切な役割」
 唾液には重要な役割がたくさんあります。
何らかの原因で唾液が減ってしまうと歯周病やむし歯になりやすくなります。
もし下記の症状に心当たりがあるならば、歯医者さんにご相談下さい。

唾液の主な役割

 抗菌作用
むし歯、歯周病から肺炎まで感染症から身体を守る。

 緩衝作用
 口のなかの産生化を和らげる。

 粘膜修復作用
 傷を治し、老化を防止する神経成長因子を全体に届ける。

 浄化作用
 唾液の水分と嚥下により口のなかがきれいになる。

 円滑作用
 食物や粘膜を湿らせて咀嚼、嚥下、発音などの運動を円滑にする。

こんな症状があれば要注意!!!
・口が渇く
・のどが渇く
・味がおかしい
・目が渇く
・口の中がネバネバする
・パンなど渇いたものが食べにくい


2013-09-19 09:50:54

前へ 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 次へ