医療法人 福歯会

医療法人 福歯会

本部のご案内

本部 住所
〒501-3228
岐阜県関市
竪切北12-1(地図

TEL
0575-46-7800

FAX
0575-46-7801

携帯用QRコード
携帯用QRコード

ログインページはこちら
TOOTH FAIRY
TOOTH FAIRY
トゥースフェアリー

RSS

よくかめるインプラント③


<なぜ治療期間が長いのかインプラント治療の流れ>
インプラント治療の一般的な流れは、①カウンセリング②検査③埋入手術④人工歯を作製して取り付ける補綴処置となります。治療の開始から完了まではおよそ3~5ヵ月だが、むし歯や歯周病治療、顎の骨が足りない場合には骨造成など術前処置を行うこともあるので、必要な治療期間は口腔内の状態によって異なります。
埋入手術後は、フィクスチャーが骨に定着するまでに、下顎では早い場合で2ヵ月、上顎は3ヵ月前後治療期間がかかります。この間は仮歯が入り、最終的な上部構造を装着して完成となります。
インプラントは埋められたらそれで終了ではなく、長期間安定して使用するために、定期的なメンテナンスが欠かせない。上部構造は人工物なので虫歯になることはないが、歯周病(インプラント周囲炎)が進行すれば、インプラントを撤去せざるを得ない場合もあります。定期検診でプロによるクリーニングや、かみ合わせのチェックを受けることがよい状態を維持するための必須条件です。

2013-06-29 10:41:35

よくかめるインプラント②


<インプラントはなぜかめるのか>
咀嚼力回復の鍵は、人工歯根(フィクスチャー)に使用されているチタンの、骨の組織と直接結合する「オッセオインテグレーション」という特性です。最初の患者のインプラントは、亡くなるまでの41年間機能し続け、耐久性の高さは実証されています。フィクスチャーが咀嚼の刺激を顎の骨に伝達することで、天然歯のようなようなかみ心地が得られます。
「第2の永久歯」とも呼ばれる通り、天然歯が持つ機能を人工物で再現し、安定した咀嚼力を再現できることが最大の特徴です。
<インプラント治療のポイント>
咀嚼力の回復が望めるインプラントだが、単体で自立して機能するという点も大きなメリットです。ブリッジの場合、欠損部分に隣接した歯を削り、その上に連結した人工歯を固定するので、健康な歯を傷つけなくてはなりません。削った歯への負担が大きく、その歯を失う原因にもなってしまいます。部分入れ歯も、周囲の歯に金属のバネを引っ掛けて固定するため、他の歯への負担やバネが目立つという審美性のデメリットもあります。総入れ歯の場合は、固定源がないため合わない入れ歯だと外れやすく、咀嚼力は天然歯は20~30%に低下するといわれています。インプラントのリスクとしては、外科手術が必要であること、衛生管理が不十分だと感染症にかかる可能性があることなどがあげられます。また、手術を行うためには、術前の正確な診査・診断、歯科医師の経験と技術が必要となり、歯科医院選びも慎重に行わなくてはならない。保険適用外なので費用が高額となるのも気になる点だろう。それぞれのメリット、デメリットを理解したうえで、ライフスタイルに合った治療を選択しましょう。

2013-06-25 10:59:27

よくかめるインプラント①


<「インプラント」という選択> 「歯を失う」原因はさまざまだが、一度抜けてしまった歯を完全に戻すことはできません。そこで、代替となる人工物を使って補う「補綴治療」を受けることとなります。 従来の補綴治療は入れ歯やブリッジなどが主であったが、近年では、インプラント治療も選択肢の一つとしてスタンダードとなりつつあります。インプラントはチタンでできた人工の歯根を顎の骨(歯槽骨)に埋め込み、その上に人工歯を取り付け、欠損部分を補う方法です。骨に直接埋め込むことから、英語の「implant=しっかり植え込む」に由来し名付けられた。このチタンと骨の結合する特性を利用したインプラントは、日本でも1980年代には本格的に普及し始め、全世界50ヵ国以上で行われている治療法です。

2013-06-21 10:45:15

顎関節の主な治療方法


顎関節症は生活習慣や精神的な病気と関わりが深いため、治療法も多岐にわたっている。
①行動の認知療法…自分の生活習慣や癖など、原因となりうる姿勢や行動を自覚し、そのような生活習慣や癖を避けるようにします。
②スプリント療法…マウスピースの一種で、スプリントという歯列を覆う装具を装着することで、歯をかみしめる、歯ぎしりするをするなどの際に、顎の筋肉が緊張することを防ぐ。
③マニピュレーション療法…歯科医師が手と指で顎の関節や筋肉をストレッチする、関節円板を正しい位置に戻す運動療法の一つ
④薬物療法…痛みが強い場合に薬で炎症を鎮めたり、筋肉が痛みで固まっている場合に筋弛緩剤を用いたりします。また痛みの軽減のため抗不案薬、抗うつ薬を使用する場合もあります。
2013-06-18 10:47:54

顎関節症の治療はセルフケアが中心


顎関節症は顎の骨の構造的な問題を別にすると、治療の中心が運動療法や生活・行動を改善する治療法に移ってきています。このことからも本人自身のセルフケアが大切だといえます。まずはストレスの上手なコントロールと、自分の癖や習慣を意識して見直してみましょう。また、顎に負担をかけないためには、硬すぎるものは食べない、口を大きく開けない、ものをかむとき以外は上下の歯を接触させないなどの注意も必要です。
ただし顎の関節のストレッチや開口練習は、病状や原因によって効果的な治療法が異なるため、独断で実行することは避け、あくまでも歯科医師や専門医の指導の下で行うようにしましょう。
2013-06-14 10:34:44

前へ 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 次へ